2021-05

スポンサーリンク
My car

このホームページの方針について

14年間クルマいじりを続けてきて感じた”4つの要件”とは 長々と書いてしまっていますが、最後まで読んで頂けたら幸いです。 私たちのような整備でお金儲けをしていないアマチュアが整備をするために必要な要件は何か。整理してみると以下...
S15 Silvia

自動車整備士が教えるホイールアライメント調整 S15 シルビアで徹底解説

はじめに ”ホイールアライメント”という単語をご存知でしょうか?”ラララ♪アラーイメント♪アラーイメント♪”というフレーズのブリヂストンのタイヤ館のCMで単語自体はご存知の方も多いと思います。しかし、具体的にどのようにアライメントを...
工具紹介

TS-KK-Base 工具・設備・ケミカル類の紹介

はじめに 私が今までに実際に購入し使用した上で、『これは本当に使える!』、『自信を持ってオススメできる!』と感じた工具や設備、ケミカル類を紹介します。紹介にあたり、その商品を購入した理由や商品を選ぶ際のポイントについても併せて紹介し...
ユーザー車検

自動車整備士が教えるユーザー車検のすすめ〜維持費を安くするためには〜

まえがき ”自動車の維持費を少しでも安くしたい”そう考えている人はマイカーを持っている人全員だと思います。自動車の維持費は大きく分けて以下の5種類です。 自動車税(4月1日の所有者に課税)車検(自家用車は2年に一度で自賠責保険...
S15 Silvia

自動車整備士が教えるサイドブレーキ兼用リヤディスクブレーキ オーバーホール工具製作 徹底解説

はじめに 前回の記事でNISSAN S15 シルビアのリヤブレーキオーバーホールについて紹介しましたが、その際に使用した自作工具(SST)について詳しく紹介したいと思います。今回紹介する工具は特殊工具メーカーとして有名なHASCOか...
S15 Silvia

自動車整備士が教えるリアブレーキ オーバーホール S15 シルビアで徹底解説

はじめに ”ブレーキ オーバーホール”と言えば、どのようなイメージをお持ちでしょうか。錆び付いて動かなくなったピストンを交換したり、固着したスライドピンを交換したり、破れたゴムブーツを交換したりするイメージでしょうか。 一般的...
S15 Silvia

自動車整備士が教えるテンションロッドブッシュ オイル漏れ修理 S15 シルビアで徹底解説④

前書き 前回の記事でテンションロッドブッシュからのオイル漏れ修理 前編:取り外し編(Part③)を紹介しました。今回はその続きとして、後編:組み付け編(Part④)を紹介します。 Part③記事はこちら Part...
S15 Silvia

マイカー(資産)の価値(リセールバリュー)を上げるには・・・

はじめに 最近、古いスポーツカーが中古車市場で非常に高値で取引されていることはご存知でしょうか? 最近のニュースでNISMOがレストアしたR32 スカイラインGT-Rがオークションで事実落札予想価格4500~5000万円になり...
S15 Silvia

自動車整備士が教えるテンションロッドブッシュ オイル漏れ修理 S15 シルビアで徹底解説③

前書き 前回の記事でテンションロッドブッシュからのオイル漏れ修理に伴い、新たに購入した油圧プレスの組立方法について紹介しました。今回は修理作業を紹介します。修理作業もかなり濃い内容となっておりますので前編:取り外し編(Part③)、...
S15 Silvia

自動車整備士が教えるテンションロッドブッシュ オイル漏れ修理 S15 シルビアで徹底解説②

前書き 前回の記事でテンションロッドブッシュからのオイル漏れ修理に伴い、新たに購入した部品・設備・治具・工具を紹介しましたが、Part②ではその中で油圧プレスの組立方法について紹介します。組立は簡単ですが、取説に明記されていないとこ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました