はじめに
MINI(ミニ)にお乗りのオーナーの中でリアコンビランプをLCI(マイナーチェンジ)後のユニオンジャックテールに交換したい!と痛烈に感じている方は非常に多いはずです。
そこで今回は純正のリアコンビランプ(テールランプ)の取り外し方法についてドイツ車であるBMW MINI DBA-ZC16 CROSSOVER R60を用いて徹底的に解説します。
国産車は日本自動車整備振興会連合会が会員向けに提供しているFAINES(ファイネス)やオーナー自らが正規ディーラーで購入や問い合わせすることで、整備要領書が確認出来ますが、欧州車などの輸入車になると途端に開示されている情報が減ってしまいます。実写の写真を交えながら順に徹底解説していますので、同じ車種をお乗りのオーナーはもちろん、BMW MINIにお乗りのオーナーにとっては有料級の情報になると思います。この記事をご覧になりご自身でリアコンビランプ取り外しに挑戦される方が一人でも増えれば幸いです。
また、ブレーキランプ等の電球交換方法についても記事を公開しています。併せてご覧ください。
車両情報
・車名:BMW
・車台番号:WMWZC32080WN*****
・型式:DBA-ZC16
・原動機の型式:N18B16A
・総排気量又は定格出力:1.59L
・ボディカラー:ライトホワイト(B15)
・モデルイヤー:前期2011年1月〜2014年8月
・初度登録年月:2013年(平成25年)3月18日
商品紹介
MINIのユニオンジャックテールは様々なネットショップから販売されています。どの商品を取り付けるにも純正のリアコンビランプ(テールランプ)の取り外し作業が必須となります。
作業紹介
サイドトリムパネルカバー取り外し
純正のリアコンビランプ(テールランプ)を取り外すにはサイドトリムパネルカバーを取り外してリアコンビランプの裏側からアクセスする必要があります。
サイドトリムパネルカバーの赤丸部分を指で押さえながら車両前方方向に押し込みサイドトリムパネルカバーを手前に浮かせます。
サイドトリムパネルカバーを浮かせた状態が以下です。
サイドトリムパネルカバーを手前に引き上げて取り外した状態が以下です。
クランプ爪の固定ナットを緩める
MINIのリアコンビランプ(テールランプ)は以下の4箇所に設定されているクランプ爪でボディに固定されています。リアコンビランプを取り外すにはクランプ爪を固定しているナットを2面幅8mmのソケットレンチやギヤレンチを使用して緩めて取り外します。
このナットにアクセスする際は奥側2箇所はエスクテンションを組み合わせたソケットレンチを使用し、手前2箇所はボディパネルが邪魔をして普通のソケットレンチでは緩めれませんので首振り(フレックス)タイプのギアレンチを使用して緩めます。
ウォブルタイプのエクステンションバーを使うと奥まったナットにも簡単にアクセスが可能です。
ナットを最後まで緩めるとクランプ爪をリアコンビランプから取り外すことができます。
クランプ爪を取り外した後の状態が以下の写真です。
上側も同様に緩めてクランプ爪をリアコンビランプから取り外します。
ちなみにクランプ爪のナットはブラケット側に固定されているため、ナット単品が外れて無くなる心配はありません。
手前2箇所のクランプ爪は首振りタイプのギアレンチを使用して軽く緩めます。手前側2箇所のクランプ爪を取り外さなくてもリアコンビランプの取り外しは可能です。
リアコンビランプ コネクター取り外し
リアコンビランプを取り外す前にソケットハウジングに挿入されているコネクターを忘れずに取り外しておきます。
コネクターのロック部を拡大した写真が以下の写真です。
リアコンビランプを車両から取り外す
クランプ爪の固定ナットを緩めていくことでクランプ爪がボディパネルを通過できるようになります。そうすることで車両からリアコンビランプが取り外せます。
リアコンビランプを取り外した後のボディ側の写真も参考に載せておきます。
左側も同様に作業してリアコンビランプを取り外します。
左側のリアコンビランプを取り外した後の車両の写真は以下の通りです。
なお、取付は取り外しと逆の手順ですので割愛しますが、奥側のクランプ爪をリアコンビランプに軽く固定してから車両にセットすると作業がしやすいです。
作業におけるワンポイント
リアコンビランプを取り外す際に緩める必要がある手前側のクランプ爪にアクセスするためのサービスホールが車両パネル側に上下2箇所に設定されていますが、ラゲージサイドトリムが取り付けられているため、ラゲージサイドトリムを外さないとこのサービスホールが使えません。
そこで今回はラゲージサイドトリムを取り外さずに首振り(フレックス)タイプのギアレンチとミラーを併用してクランプ爪を緩めました。
ミラーを使用しながらギアレンチの位置を確認している写真が以下の写真です。
また、その際のミラーの角度とギアレンチの実際の位置関係を示した写真が以下です。
ギアレンチ以外にも色々な工具があれば対象のナットへアクセスする選択肢が増えます。まさに”備えあれば憂いなし”です。
最後に
いかがだったでしょうか。MINIのような特殊な構造をした車両でなおかつ、情報が公開されていない車両の場合は、国産車と比較しても作業手順はとても複雑です。正規ディーラーに依頼すると安心と引き換えに高額な工賃が掛かります。是非ともこのホームページをご覧いただきオーナー自ら交換してみましょう。
リアコンビランプ交換以外にもたくさんの整備記事を公開しています。是非ともご覧くださいませ。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。車いじりの参考になれば幸いです。コメントやお問合せもお待ちしております。コメントは記事の最下段にある【コメントを書き込む】までお願いします。また、YouTubeも公開しています。併せてご覧頂き、”チャンネル登録”、”高評価”もよろしくお願いいたします。YouTubeリンクはこちら
コメント