- 車両情報
- 整備一覧
- エンジンオイル交換
- エンジンオイル・エンジンオイルフィルター交換
- エアーフィルター交換
- エアコンフィルター交換
- 冷却水(LLC:ロングライフクーラント)交換
- バッテリー交換
- FRM交換
- ブレーキランプ交換
- リアコンビランプ(テールランプ)交換
- ブレーキフルード交換
- スパークプラグ洗浄・交換
- CBS(コンディション・ベースド・サービス)リセット
- ブレーキ警告灯 点灯理由と対処法
- タイヤ交換
- フロントブレーキ パッド&ローター&センサー交換
- リアブレーキ パッド&ローター&センサー交換
- サーモスタットハウジング交換
- 冷却水漏れ修理
- バックドア ドアロック交換
- ドリンクホルダー修理
- ワイパーブレード交換
- カーナビゲーション取り付け
- カーラッピング貼り替え
- リアカーペット取り外し
- ドアシルカバーストリップ取り外し
- リアカーペット取り外し用工具紹介
車両情報
・車種名称:MINI COOPER S CROSSOVER R60
・型式:DBA-ZC16
・原動機型式:N18B16A
・初度登録年月:平成25年(2013年)3月
・総排気量又は定格出力:1.59L
・燃料の種類:ガソリン(ハイオク)
整備一覧
エンジンオイル交換

自動車整備士が教えるエンジンオイル交換 MINI クロスオーバー R60で徹底解説
はじめに国産車は日本自動車整備振興会連合会が会員向けに提供しているFAINES(ファイネス)やオーナー自らが正規ディーラーで購入や問い合わせすることで、整備要領書が確認出来ますが、欧州車などの輸入車になると途端に開示されている情報...
エンジンオイル・エンジンオイルフィルター交換



自動車整備士が教えるエンジンオイル・フィルター交換 MINI クロスオーバー R60で徹底解説
はじめに国産車は日本自動車整備振興会連合会が会員向けに提供しているFAINES(ファイネス)やオーナー自らが正規ディーラーで購入や問い合わせすることで、整備要領書が確認出来ますが、欧州車などの輸入車になると途端に開示されている情報...
エアーフィルター交換



自動車整備士が教えるエアーフィルター交換 MINI クロスオーバー R60で徹底解説
はじめに国産車は日本自動車整備振興会連合会が会員向けに提供しているFAINES(ファイネス)やオーナー自らが正規ディーラーで購入や問い合わせすることで、整備要領書が確認出来ますが、欧州車などの輸入車になると途端に開示されている情報...
エアコンフィルター交換



自動車整備士が教えるエアコンフィルター交換 MINI クロスオーバー R60で徹底解説
はじめに国産車は日本自動車整備振興会連合会が会員向けに提供しているFAINES(ファイネス)やオーナー自らが正規ディーラーで購入や問い合わせすることで、整備要領書が確認出来ますが、欧州車などの輸入車になると途端に開示されている情報...
冷却水(LLC:ロングライフクーラント)交換



自動車整備士が教える冷却水(クーラント)交換 MINI クロスオーバー R60で徹底解説
はじめに国産車は日本自動車整備振興会連合会が会員向けに提供しているFAINES(ファイネス)やオーナー自らが正規ディーラーで購入や問い合わせすることで、整備要領書が確認出来ますが、欧州車などの輸入車は整備要領書などの情報がほとんど...
バッテリー交換



自動車整備士が教えるバッテリー交換 MINI クロスオーバー R60で徹底解説
はじめに国産車は日本自動車整備振興会連合会が会員向けに提供しているFAINES(ファイネス)やオーナー自らが正規ディーラーで購入や問い合わせすることで、整備要領書が確認出来ますが、欧州車などの輸入車になると途端に開示されている情報...
FRM交換



自動車整備士が教えるFRM交換 MINI クロスオーバー R60で徹底解説
はじめに国産車は日本自動車整備振興会連合会が会員向けに提供しているFAINES(ファイネス)やオーナー自らが正規ディーラーで購入や問い合わせすることで、整備要領書が確認出来ますが、欧州車などの輸入車になると途端に開示されている情報...
ブレーキランプ交換



自動車整備士が教えるブレーキランプ交換 MINI クロスオーバー R60で徹底解説
はじめに国産車は日本自動車整備振興会連合会が会員向けに提供しているFAINES(ファイネス)やオーナー自らが正規ディーラーで購入や問い合わせすることで、整備要領書が確認出来ますが、欧州車などの輸入車になると途端に開示されている情報...
リアコンビランプ(テールランプ)交換



自動車整備士が教えるリアコンビランプ交換 MINI クロスオーバー R60で徹底解説
はじめにMINI(ミニ)にお乗りのオーナーの中でリアコンビランプをLCI(マイナーチェンジ)後のユニオンジャックテールに交換したい!と痛烈に感じている方は非常に多いはずです。そこで今回は純正のリアコンビランプ(テールランプ...
ブレーキフルード交換



自動車整備士が教えるブレーキフルード交換 MINI クロスオーバー R60で徹底解説
はじめに国産車は日本自動車整備振興会連合会が会員向けに提供しているFAINES(ファイネス)やオーナー自らが正規ディーラーで購入や問い合わせすることで、整備要領書が確認出来ますが、欧州車などの輸入車になると途端に開示されている情報...
スパークプラグ洗浄・交換



自動車整備士が教えるスパークプラグ交換・洗浄 MINI クロスオーバー R60で徹底解説
はじめに国産車は日本自動車整備振興会連合会が会員向けに提供しているFAINES(ファイネス)やオーナー自らが正規ディーラーで購入や問い合わせすることで、整備要領書が確認出来ますが、欧州車などの輸入車になると途端に開示されている情報...
CBS(コンディション・ベースド・サービス)リセット



自動車整備士が教えるCBS(コンディション・ベースド・サービス)リセット MINI クロスオーバー R60で徹底解説
はじめに国産車は日本自動車整備振興会連合会が会員向けに提供しているFAINES(ファイネス)やオーナー自らが正規ディーラーで購入や問い合わせすることで、整備要領書が確認出来ますが、欧州車などの輸入車になると途端に開示されている情報...
ブレーキ警告灯 点灯理由と対処法



自動車整備士が教えるMINI クロスオーバー R60 ブレーキ警告灯 点灯理由と対処法
はじめに昨日まで普通に使えていたのに、今日になって突然、警告灯が点灯しびっくりした経験をされたことがある方は少なくないと思います。MINIの取扱説明書にもあらかじめある程度の不具合について想定される理由と対処方法について記載されて...
タイヤ交換



自動車整備士が教えるタイヤ交換 MINI クロスオーバー R60で徹底解説
はじめに国産車は日本自動車整備振興会連合会が会員向けに提供しているFAINES(ファイネス)やオーナー自らが正規ディーラーで購入や問い合わせすることで、整備要領書が確認出来ますが、欧州車などの輸入車になると途端に開示されている情報...
フロントブレーキ パッド&ローター&センサー交換



自動車整備士が教えるフロント ブレーキローター・パッド・センサー交換 ミニ クロスオーバー R60で徹底解説
はじめに過去にリア ブレーキローター・パッド・センサーの交換方法について徹底解説した記事を書きましたが、今回はフロント ブレーキローター・パッド・センサーの交換方法について徹底解説した記事を書きます。ここまで細かく交換手順...
リアブレーキ パッド&ローター&センサー交換



自動車整備士が教えるリア ブレーキローター・パッド・センサー交換 ミニ クロスオーバー R60で徹底解説
はじめに前回の記事でブレーキパッドが摩耗している際のブレーキ警告灯の点灯パターンや対処法、交換に向けて準備した部品等について紹介しました。今回は交換作業について実車の写真を交えながら順に解説していきます。ここまで細かく記載した記事...
サーモスタットハウジング交換



自動車整備士が教えるサーモスタットハウジング交換 MINI クロスオーバー R60で徹底解説
はじめに国産車は日本自動車整備振興会連合会が会員向けに提供しているFAINES(ファイネス)やオーナー自らが正規ディーラーで購入や問い合わせすることで、整備要領書が確認出来ますが、欧州車などの輸入車になると途端に開示されている情報...
冷却水漏れ修理



自動車整備士が教える冷却水漏れ修理 MINI クロスオーバー R60で徹底解説
はじめに国産車は日本自動車整備振興会連合会が会員向けに提供しているFAINES(ファイネス)やオーナー自らが正規ディーラーで購入や問い合わせすることで、整備要領書が確認出来ますが、欧州車などの輸入車になると途端に開示されている情報...
バックドア ドアロック交換



自動車整備士が教えるバックドア ドアロック交換 MINI クロスオーバー R60で徹底解説
はじめにマイカーをお持ちの方で、ある日突然バックドアが開かなくなった(もしくは、閉まらなくなった)ことはないでしょうか?バックドアが閉まらないことももちろん困りますが、その何倍もバックドアが開かないことは困ります。...
ドリンクホルダー修理



自動車整備士が教えるドリンクホルダー修理 MINI クロスオーバー R60で徹底解説
はじめに国産車は日本自動車整備振興会連合会が会員向けに提供しているFAINES(ファイネス)やオーナー自らが正規ディーラーで購入や問い合わせすることで、整備要領書が確認出来ますが、欧州車などの輸入車になると途端に開示されている情報...
ワイパーブレード交換



自動車整備士が教えるワイパーブレード交換 MINI クロスオーバー R60で徹底解説
はじめに国産車は日本自動車整備振興会連合会が会員向けに提供しているFAINES(ファイネス)やオーナー自らが正規ディーラーで購入や問い合わせすることで、整備要領書が確認出来ますが、欧州車などの輸入車になると途端に開示されている情報...
カーナビゲーション取り付け



自動車整備士が教える輸入車 市販カーナビ取付 ミニ クロスオーバー R60で徹底解説
はじめに今までの記事で、車検整備における主要な交換部品であるエンジンオイル、オイルエレメント、ブレーキフルード、冷却水、エアーフィルター(エアーエレメント)、エアコンフィルターの交換について徹底解説してきました。今回は車検整備とは...
カーラッピング貼り替え



自動車整備士が教えるカーラッピング貼り替え ミニ クロスオーバー R60で徹底解説
はじめに古い車を大切に所有されているオーナーの中には紫外線で色褪せたカーラッピングに頭を悩ませている方もおられるかと思います。ラッピングフィルムは車両のボディ塗装よりも耐久性がないため色褪せしやすく見栄えの悪化にも直結します。せっ...
リアカーペット取り外し



自動車整備士が教えるリア カーペット取り外し ミニ クロスオーバー R60で徹底解説
はじめに幼い子供がいると毎日色々な出来事が起きます。今回紹介する内容はMINI(ミニ)CROSSOVER(クロスオーバー)R60のリアカーペットの取り外し方法です。国産車と違い見たこともないような樹脂クリップも使用されていますので...
ドアシルカバーストリップ取り外し



自動車整備士が教えるドアシルカバーストリップ取り外し ミニ クロスオーバー R60で徹底解説
はじめに前回の記事でミニ クロスオーバー R60のリアカーペットの裏側の確認方法を紹介しました。その作業において一箇所、難作業がありましたので補足説明をします。欧州車の内装を外す際の参考になれば幸いです。『ミニ クロスオー...
リアカーペット取り外し用工具紹介



自動車整備士が教えるリアカーペット取り外し ミニ クロスオーバー R60 使用工具紹介
はじめに前回の記事でMINI(ミニ)CROSSOVER(クロスオーバー)R60のリアカーペットの取り外し方法について紹介しました。国産車と違い見たこともないような樹脂クリップも使用されており、非常に参考になったかと思います。今回は...
コメント
いつもブログ参考にさせてもらって大変助かっています。
質問があるのですがMINI R60のスタビライザーリンクの締め付けトルクっていくつかわかりますでしょうか?ゴムの裂け目があり前後交換したいのですが。。
フロント、リア共にスタビライザーリンクの締め付けトルクは60N・mです。(M10)
交換作業についてはあくまでも自己責任でお願いします。