自動車整備士が教えるヘッドカバーガスケット交換 MINI クロスオーバー R60で徹底解説

Crossover R60

はじめに

古い車を大切に維持されているオーナーの中でヘッドカバーガスケットの劣化によるエンジンからのオイル漏れに悩んでいる方は決して少なくないでしょう。オイル漏れは放っておいても自然に良くなることは無く、日々悪化する一方です。

また、早急に修理しないと漏れたエンジンオイルがエンジンに共締めされている補機(ほき)部品(オルタネーターやエアコンコンプレッサー等)に掛かりニ次不具合に繋がるリスクも高いです。

国産車は日本自動車整備振興会連合会が会員向けに提供しているFAINES(ファイネス)やオーナー自らが正規ディーラーで購入や問い合わせすることで、整備要領書が確認出来ますが、欧州車などの輸入車になると途端に開示されている情報が減ってしまいます。

そこで今回は、ドイツ車であるBMW MINI DBA-ZC16 CROSSOVER R60を用いて、自動車整備士である私がヘッドカバーガスケット交換(タペットカバーガスケット交換)について徹底的に解説します。

同じ車種に乗っている方はもちろん、他のMINI R系に乗っている方にとってもヘッドカバーガスケットの交換手順はほぼ同じですので非常に有益な情報になると思います。ここまで詳しく解説した記事は他には存在していませんので有料級の情報になると思いますが、包み隠さず全て無料で公開します。

・オイル漏れの原因はゴム製のガスケットが熱害等により劣化して硬化することで発生する
・放置していても良くなることはないため、二次不具合に繋がる前に予防整備が大事
・ヘッドカバー固定ボルトは外から中央に向かって緩めていき内部の応力を外側に逃すように緩める
・ヘッドカバーからシリンダーヘッドまでの締め付けトルク値は10N・m
・お店に出すと約100,000円、自分で交換すると約5,000円(部品代のみ)で修理できる

この記事をご覧になりご自身でヘッドカバーガスケット交換に挑戦される方が一人でも増えれば幸いです。

ヘッドカバーガスケット交換以外にも様々な整備記事を公開しています。是非ともご覧ください。

車両情報

・車名:BMW
・車台番号:WMWZC32080WN*****
・型式:DBA-ZC16
・原動機の型式:N18B16A
・総排気量又は定格出力:1.59L
・ボディカラー:ライトホワイト(B15)
・モデルイヤー:前期2011年1月〜2014年8月
・初度登録年月:2013年(平成25年)3月18日

購入部品

ヘッドカバーガスケット交換にあたり、必要な部品を紹介します。ガスケットは優良OEM製品を選びました。

・BMW純正部品番号:11 12 7 582 400
・BMW純正部品名称:タペットカバーガスケット

梱包を見開いた状態が以下の写真です。

開梱した状態が以下の写真です。ヘッドカバーを開ける前に購入したガスケットの形状がエンジンの形状と同じかどうかを確認してから作業を開始しましょう。

使用工具紹介

今回使用した工具を紹介します。詳細は作業紹介で順に解説します。

 



作業紹介

作業環境確保

手元を明るくするためにボンネット裏にライトを設置します。

作業環境の確保は非常に重要です。

使用しているライトはこちらの商品です。

また、今回使用したLEDライトについて徹底解説した記事も公開していますので併せてご覧ください。

カバーフード取り外し

樹脂製のカバー フードを取り外します。

取り外し方法は手前側を上に持ち上げて、さらに手前に引き抜くと簡単に外せます。取り外した後の状態が以下の写真です。

エンジンオイル漏れ状態の確認

各部のエンジンオイル漏れ状態を写真に記録しておきます。ガスケット交換後にオイル漏れの再発がないか比較するためにも記録を残しておきましょう。

エンジン手前側 左

エンジン手前側 中央

エンジン手前側 右

エンジン右側面 左

エンジン右側面 中央

エンジン右側面 右

エンジン奥側 左

エンジン左側面 左

エンジン左側面 中央

エンジン左側面  右

いずれの部位からもエンジンオイルが滲み出ていることが確認できます。

イグニッションコイルハーネス取り外し

イグニッションコイルハーネスを取り外します。ロック部を起こしカプラー(コネクター)を引き抜きます。

なお、取り外し方法については別途、スパークプラグ交換・洗浄 記事の中で徹底解説しておりますので、そちらを併せてご覧ください。

イグニッションコイル取り外し

イグニッションコイルを引き抜きます。引き抜いた後の状態が以下の写真です。

スパークプラグ取り外し

プラグレンチとT型レンチを使用して4本のスパークプラグを緩めます。

created by Rinker
山下工業研究所
¥2,200 (2024/04/27 20:53:26時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥8,718 (2024/04/27 20:53:27時点 Amazon調べ-詳細)

4本とも取り外しましたらパーツトレイの中に順番に入れていきます。

ベンチレーションライン取り外し

KNIPEX Cobraを使用してベンチレーションラインのαクランプの固定を解除します。

created by Rinker
クニペックス KNIPEX
¥4,480 (2024/04/27 20:43:38時点 Amazon調べ-詳細)

エアガイド取り外し

エアガイドをホットフィルムエアマスメーターに固定しているバンドクランプを二面幅が7mmのソケットレンチを使用して緩めます。

created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥909 (2024/04/27 20:53:28時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥8,382 (2024/04/26 20:54:06時点 Amazon調べ-詳細)

さらに拡大した写真が以下です。

手前側のバンドクランプも同様に緩めます。

ベンチレーションラインの換気ラインのロックを押しながら手前に引き抜き車両からベンチレーションラインとエアガイドを、両方同時に取り外します。エアガイドを取り外した後の状態が以下の写真です。

コネクター2ヶ所取り外し

ヘッドカバーに接続されているコネクターを取り外します。取り外しには先端を丸く加工したマイナスドライバーを使用してロック部を浮かせながら引き抜くと簡単に取り外せます。

手前側のコネクターも同様に取り外します。

ハーネスコネクターをホルダーから取り外し

ヘッドカバーに固定されているハーネスコネクターをホルダーから取り外します。

取り外した後の状態が以下の写真です。

ハーネス固定クリップの取り外し

ハーネスを固定しているクリップを取り外します。取り外しには先端を丸く削ったマイナスドライバーを使い”金属製”の返しを軽く浮かせながら徐々に取り外します。

ちなみにハーネス固定クリップの内側はこのようになっています。

奥側にあるハーネス固定クリップも同様に取り外します。

右奥にあるハーネス固定クリップも同様に取り外しますが、作業スペースが狭くマイナスドライバーが上手く挿せないため、インテークマフラーを取り外します。

インテークマフラー取り外し

T25のトルクスビッドを使用してインテークマフラーを固定しているビスを取り外します。なお、取り付ける際の締め付けトルク値は6±0.5N・mです。

インテークマフラーカバーも固定ビスを取り外し、エアフィルターボックスを取り外し、インテークマフラーを上に引き抜きズラして作業スペースを確保します。

同様に先端を丸く削ったマイナスドライバーを使い取り外します。

これでようやくヘッドカバーが外せる状態になります。

ヘッドカバー取り外し

作業中に緩めたボルトがエンジンルーム内に落下しないようにするためにKokenのナットグリップソケットを使用してボルトを緩めます。

また、段ボールにボルトの締め付け順を記載して取り外したボルトが差し込めるようにピックツールで穴を開けておきます。

そうすることで緩める・締める順序を担保します。

ヘッドカバー固定ボルトを緩める順番は12→1の順に緩めます。理由は外から中央に向かって緩めていき内部の応力を外側に逃すためです。

なお、①のボルトにはアースケーブルが固定されていますので8mmのソケットレンチを使用してナットを緩めてからヘッドカバー固定ボルトを緩めます。

ヘッドカバーを取り外した状態が以下の写真です。良いオイルを5,000km毎に定期的に交換しているとエンジンルーム内の汚れもそこまで酷くなりません。ちなみにヘッドカバーガスケットを交換した時点でのこの車両の総走行距離は75,564kmです。

エンジン全体の写真は以下です。

エンジンオイル漏れ状態の確認

ヘッドカバーを取り外しましたら取付面を清掃する前にエンジンオイル漏れ状態を写真で記録しておきます。また、液体ガスケットが使用されていたかどうかも同時に確認しておきましょう。

エンジン手前側 左

エンジン手前側 左中央

エンジン手前側 右中央

エンジン手前側 右

エンジン右側

エンジン奥側 右

エンジン奥側 中央

エンジン奥側 左

エンジン左側

ヘッドカバー取付面清掃

取付面を清掃します。毛羽立ちの少ないショップタオルを使用してまずははみ出たエンジンオイルを拭き取ります。

エンジンオイルを拭き取った後の状態が以下の写真です。

次にオイルストーンを使用して取付面をさらに清掃します。

created by Rinker
SK11(エスケー11)
¥883 (2024/04/27 20:43:42時点 Amazon調べ-詳細)

納得がいくまで作業しましょう。清掃作業に好きなだけ時間を掛けれるのがDIYの醍醐味です。

ヘッドカバーの清掃

ヘッドカバー側も清掃し、古いヘッドカバーガスケットを取り外します。

なお、MINIのヘッドカバーガスケットはヘッドカバー固定ボルトが落下しない構造になっていますので古いヘッドカバーガスケットを取り外す際に順番にボルトを引き抜き、段ボールに差し込んでいきます。

ヘッドカバー固定ボルトの形状はこのような形状になっています。

ヘッドカバーガスケット側にボルトの溝が引っ掛かります。

ヘッドカバー中央部の③、④もヘッドカバーガスケットでヘッドカバー固定ボルトを保持する構造になっています。

ヘッドカバー固定ボルトを取り外した状態が以下の写真です。

スパークプラグホールのガスケットも新品に交換するために古いガスケットを取り外します。先端を丸く削ったマイナスドライバーを使い軽く浮かせます。

プライヤー等で挟んで引き抜きます。

交換忘れを防止するために、ヘッドカバーから取り外した古いヘッドカバーガスケットを順に並べておきます。

ヘッドカバー固定ボルトも元の位置がわかるように順番に差し込んでいきます。

全てのヘッドカバーガスケットが取り外せましたら気が済むまで清掃しましょう。

なお、ヘッドカバーの溝部分の清掃には先端が尖った綿棒がおすすめです。100均で販売されています。

新しいヘッドカバーガスケットの取付

清掃が完了しましたら新しいヘッドカバーガスケットを取り付けます。

ヘッドカバー中央部の③、④にも新しいヘッドカバーガスケットを取り付けヘッドカバー固定ボルトを差し込みます。

スパークプラグホールのガスケットも向きに注意しながら新品に交換します。

全てのヘッドカバーガスケットが交換出来ましたら車両に取り付けていきます。

ヘッドカバー取付前の車両側準備

ヘッドカバー周辺のハーネスがヘッドカバー取り付けの際に干渉して邪魔になりますのでマスキングテープでハーネスを固定しておきます。

また、ヘッドカバー取り付け前の最終状態を写真に記録しておきます。

エンジン右下

エンジン左下

エンジン左上

エンジン右上

ヘッドカバー取付

エンジンとの位置関係を確認しながら清掃が完了したヘッドカバーをゆっくりと乗せます。

位置が確認できましたらボルトを1→12の順に徐々に締め付けていきます。ヘッドカバーからシリンダーヘッドまでの締め付けトルク値は10N・mです。必ずトルクレンチを使用して均等に締め付けましょう。

created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥25,611 (2024/04/27 20:43:41時点 Amazon調べ-詳細)

スパークプラグ締め付け

ヘッドカバーを車両に戻した後は取り外しと逆の手順になりますので割愛します。なお、スパークプラグは必ず手締めでネジ山が合っていることを確認した上で、

必ずトルクレンチを使用して締め付けましょう。スパークプラグの締め付けトルク値は23±3N・mです。

カバーフードを取り付ければ作業は完了です。

最後に

いかがだったでしょうか。BMW MINIのヘッドカバーガスケット(タペットカバーガスケット)交換作業はヘッドカバーを取り外せる状態にするまでの作業も多く、その分だけ難易度が上がります。専用工具(SST)は特に必要ありませんが、二面幅が7mmのソケットやトルクスビッド、トルクレンチ等も必要になりますので一般的な作業に比べるとやや上級者向きの内容になります。

しかし、その分だけDIYで交換する費用メリットも出てきますので、この記事をご覧いただきご自身で作業されるかプロに任すかご判断頂ければ幸いです。

無理をせず時間と安心をお金で買うのも賢明な選択肢だと思います。この記事をご覧いただき、正しい知識と工具を使用して安全に作業され、支出を最小限にされることを祈っております。

ヘッドカバーガスケット交換以外にもたくさんの整備記事を無料で公開しています。是非ともご覧くださいませ。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。車いじりの参考になれば幸いです。コメントやお問合せもお待ちしております。コメントは記事の最下段にある【コメントを書き込む】までお願いします。また、YouTubeも公開しています。併せてご覧頂き、”チャンネル登録”、”高評価”もよろしくお願いいたします。YouTubeリンクはこちら



Crossover R60
スポンサーリンク
TS-KK-Base

コメント