自動車整備士が教えるブレーキフルード交換 MINI クロスオーバー R60で徹底解説

Crossover R60

はじめに

国産車は日本自動車整備振興会連合会が会員向けに提供しているFAINES(ファイネス)やオーナー自らが正規ディーラーで購入や問い合わせすることで、整備要領書が確認出来ますが、欧州車などの輸入車になると途端に開示されている情報が減ってしまいます。そこで今回はドイツ車であるBMW MINIのブレーキフルード交換作業についてDBA-ZC16 COOPER S CROSSOVER R60を用いて徹底的に解説します。

ブレーキフルード交換作業は車種が変わってもやり方はほぼ同じですので、同じ車種をお乗りのオーナーはもちろん、BMW MINIにお乗りのオーナーにとっても有料級の情報になると思います。(ハイブリッド車のようにブレーキペダルの信号がスイッチを経由して伝達されている車種は除く)

この記事をご覧になりご自身でブレーキフルード交換に挑戦される方が一人でも増えれば幸いです。

またブレーキフルード交換について様々な観点から解説した記事も書いています。ご覧ください。

車両情報

・車名:BMW
・車台番号:WMWZC32080WN*****
・型式:DBA-ZC16
・原動機の型式:N18B16A
・総排気量又は定格出力:1.59L
・ボディカラー:ライトホワイト(B15)
・モデルイヤー:前期2011年1月〜2014年8月
・初度登録年月:2013年(平成25年)3月18日

購入部品

ブレーキフルードはBMW純正品ではなく、WAKO’S(ワコーズ)BF4を使用しました。ちなみにR60 MINI COOPER S CROSSOVERのメーカー指定はDOT4です。

WAKO’S (ワコーズ)のBF4は自動車用非鉱油系のブレーキフルードで、平衡還流沸点(ドライ沸点)が268℃、ウェット沸点が174℃で、JIS K 2233 BF-4 、SAE J1704f及びFMVSS No.116 DOT-4に合格しているブレーキフルードです。一般的なメーカー純正品と比較して沸点が高くフェードしずらい反面、劣化しやすいですが、普段使用で車検点検時の2年毎交換で全く問題ないと思います。それだけ信頼できる商品です。オススメです。

使用工具

今回使用した工具一覧はこちらです。作業紹介の中で順に解説していきます。

作業紹介

今回のブレーキフルード交換作業の題材はMINI COOPER S CROSSOVER R60ですので作業内容としては主なMINIは全て同様になるかと思います。順に解説していきます。

ホイール取り外し

フロアジャッキを使用し、車両をジャッキアップしタイヤを取り外します。ジャッキアップについてはこちらの記事をご覧ください。安全なジャッキアップ方法について解説しています。

R60は日本車と異なりホイールがナットではなくボルトで固定されており、なおかつ、締付トルクが140N・mと日本車と比較して+30N・mほどトルク値が大きいため長さの長い工具があると楽に緩めることができます。ちなみに、ボルトの2面幅は17mmです。

また全てのボルトを一度に外してしまうとホイールが落ちてきますのでホイールセッティングボルトがあるとより作業性が向上します。MINI R60はM14×P1.25です。

写真はASTROPRODUCTS製です
created by Rinker
ストレート(STRAIGHT)
¥1,380 (2024/04/21 19:02:25時点 Amazon調べ-詳細)

また、タイヤを取り外した際はタイヤの溝の深さや釘などの異物が刺さっていないかなども併せて点検しましょう。タイヤの溝が1.6mm以下になっていると車検は通りません。以下のリンク先をご覧いただき、安くタイヤを交換しましょう。

リザーバータンク側 交換準備

R60のリザーバータンクはカウルトップの下にあります。カバーで覆われていますのでカバーを手で引っ張り取り外します。

リザーバータンクが顔を出します。コーションラベルにもDOT4を使用する旨が記載されています。

キャップを時計と反対周りに回すと黒いキャップが外れます。キャップが外れましたら内部にあるフィルター(茶漉しのようなもの)を真っ直ぐ上に引き出し、取り外します(少し硬いです)

交換前のブレーキフルードが見えます。使用年数にもよりますがかなり劣化しています

約3年替えていないとこんな色になっていました!

古いブレーキフルードをブリーダープラグから排出し、新しいブレーキフルード(BF-4)を入れていきます。その際にリザーバータンクからある程度のブレーキフルードを先に吸い出しておくとブレーキフルードの純度が高くなります。やり方は専用工具を使用するか、無ければ回数は掛かりますが、注射器やスポイトでも代用は可能です。

エアを使用して吸い出すポンプがあれば一瞬で作業が終わります。

ブレーキブリーダー側 交換準備

ホイールを外すとブレーキブリーダープラグが顔を出します。ブリーダープラグ?という方は前回の記事で解説していますのでご覧ください。

ブリーダープラグのゴムキャップを外します。

ブリーダープラグにメガネレンチを掛けます。R60は国産車とサイズが異なり、ブリーダープラグの2面幅は11mmです。(国産車では10mmや8mm、最近では7mmもあります)

ブリーダープラグに外径が9mm、内径が6mmのチューブをセットします。(ホームセンターで1m単位で格安で購入できます)

これでブレーキフルードを抜く準備は完了です。

ブレーキフルード交換

今回は2人作業でブレーキフルードを交換しましたので作業における注意点は以下です。

・リザーバータンク内のブレーキフルードが無くならないように注意する
・ブレーキペダルを踏んでいる間にブリーダープラグを緩めてブレーキフルードを排出する
・ブレーキペダルから足を離す前にブリーダープラグを締める

フルードを抜くことに夢中になり過ぎてリザーバータンク内のブレーキフルードが無くなりエアーを噛むと4輪全てエア抜きが必要になりますので要注意です。また、諸説ありますが、基本的にはリザーバータンクより遠い位置にある車輪からフルード交換を実施していきます。正確に実施したい方は車種専用の整備要領書を確認の上、実施ください。

ブレーキフルード新旧比較

排出した古いブレーキフルードです。かなり黄変しており劣化しています。

交換後のブレーキフルードです。WAKO’SのBF-4は無色透明ですので交換前と比較すると明らかに色が変わりました。

保証度UPのためにトルクレンチを使用しましょう

ブレーキフルードの排出が終わりましたら、ブリーダープラグを2面幅11mmのソケット&トルクレンチで締め付けます。R60のブリーダープラグの締め付けトルクは9〜11N・mです。必ずトルクレンチでトルク管理しましょう。フルードが漏れるとブレーキが効かなくなります。締め過ぎもNG、締め甘もNGです。

created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥23,600 (2024/04/21 16:40:04時点 Amazon調べ-詳細)

最後に

いかがだったでしょうか。この作業の交換工賃がざっくりですが、正規ディーラーでは10,000円程度、指定整備工場では5,000円程度、カー用品店では3,000円程度です。手間や準備する工具等々を考慮するとお店にお願いする人が多いかもしれません。ですが、こういった交換後に変えたかどうかわからないものほど自分で作業することをオススメします。悪徳なショップでは交換していないのにお金だけ請求するところも未だに存在しています。自分の車の状態は自分で管理することをオススメします。

また、MINIの場合は作業後に診断機を使用してCBS項目のリセットも必要ですのでお持ちの方は実施ください。お持ちで無ければリセットだけディーラーに頼みましょう。

CBS項目のリセットについてはこちらの記事をご覧ください↓

エンジンオイル交換以外にもたくさんの整備記事を記載しています。是非ご覧くださいませ。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。車いじりの参考になれば幸いです。コメントやお問合せもお待ちしております。コメントは記事の最下段にある【コメントを書き込む】までお願いします。また、YouTubeも公開しています。併せてご覧頂き、”チャンネル登録”、”高評価”もよろしくお願いいたします。YouTubeリンクはこちら



Crossover R60
スポンサーリンク
TS-KK-Base

コメント