はじめに
車いじり(自動車整備やカスタマイズ)を始めてみたはいいが、
【どうやって作業して良いか分からない!】
こんなお悩みを抱えていませんか?この悩みは皆さんがまず最初に直面する大きな悩みだと思います。
しかも、自動車整備でお金儲けをしている人からすると、絶対に解決させたくない悩みの一つでしょう。理由はシンプルで、その悩み自体がお金を儲けられる源泉だからです。
自動車整備に潜むリスクとは
足回りやブレーキなどの『走る・曲がる・止まる』に直結する部位の整備を予備知識無しで行うことは事故に繋がるリスクも大きく、大変危険な行為です。
その悩みを解決する一般的な方法は、Googleで『車種名 部品名 交換方法』のように入力し、『みんカラ』などの大手サイトに一般の方が書き込んでくれた情報を入手することです。
インターネットの無い時代と比べると比較にならないほど便利ですが、その情報は果たして信憑性は高いでしょうか?自分の大切にしている愛車を面識もない人の情報を鵜呑みにして作業することはリスクの軽減にはあまり寄与しません。
『正確な情報に基づいて』安全な場所で落ち着いて作業を行うこと。これが何よりも大切です。では、正確な情報とは何でしょうか?
自動車整備の正解は各メーカーから発行されている整備要領書
整備要領書とは、自動車を生み出している自動車メーカーが発行している書類です。そこに全ての答えが記載されています。より具体的に解説すると、
・日産:整備要領書
・ホンダ:サービスマニュアル
・スバル:整備解説書
・三菱:整備解説書
・ダイハツ:修理書
・スズキ:整備説明書
と自動車メーカーによって正式な名称は様々ですが、要するに『その自動車を整備する際に必要になる情報が全て記載されている書類』が各メーカーから発行されています。
整備要領書を購入するには販売店、もしくはヤフオク!
整備要領書は、自動車を購入した販売会社から直接購入出来ます。また最近ではヤフオク!でも『車種名 型式 電子技術マニュアル』のように検索すればCD版やPDF版が簡単に手に入ります。
以下の写真は実際に私が購入して使用しているトヨタ AZR60G NOAH(ノア)の電子技術マニュアル(CD-ROM)です。
どのメーカーの書面も主に整備士に向けて書かれていますので、専門的で慣れるまでは分かりにくい部分も多いですが、その自動車を生み出している自動車メーカーが作成しているだけあって安心して整備が出来ます。
配線図とは
メーカーによっては『配線図』と呼ばれている自動車の配線(電線)について特化して書かれた書類も存在します。故障診断や、カーセキュリティ、ナビゲーション、オーディオ等の電装品を取り付ける際にも非常に参考になります。
以下の写真は実際に私が購入して使用しているNISSAN シルビア S15 の配線図集(書面)です。参考までに2015年2月8日に購入した当時の価格は10,368円です。セキュリティの取付の為に購入しましたが、今でも故障診断の際には活躍しています。
町工場は情報をどうやって入手しているのか
正規ディーラーの場合はもちろんその自動車メーカーの情報が開示されており整備情報が確認できます。自動車整備工場(町工場)の場合、日本自動車整備振興会連合会に加盟していれば、会員向けに提供されているFAINES(ファイネス)と言うシステムから上記の整備情報が見れますが、加盟していない場合はディーラーに都度情報を開示して欲しいと働きかけている整備工場もあります。
自分で自分の愛車を整備したい方に向けて最後に
書類自体は1冊、数万円となかなか高額ですが、何度も自動車ディーラーに通い、工賃を払い続けることを考慮した場合、すぐに元を回収出来ます。
是非とも『正確な情報に基づいて』安全な場所で落ち着いて作業を行いましょう。
この記事以外にもたくさんの整備記事を記載しています。是非ともご覧くださいませ。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。車いじりの参考になれば幸いです。コメントやお問合せもお待ちしております。コメントは記事の最下段にある【コメントを書き込む】までお願いします。また、YouTubeも公開しています。併せてご覧頂き、”チャンネル登録”、”高評価”もよろしくお願いいたします。YouTubeリンクはこちら
コメント