自動車整備士が教えるドア シーリングスクリーン交換 S15 シルビアで徹底解説

S15 Silvia

はじめに

古い車を大切に維持しているオーナーの多くが悩まされている不具合の中に”経年劣化”があります。ゴム部品や樹脂部品、ビニール製部品等は製造から年数が経過してくると脆くなり本来の機能を発揮できなくなってきます。

また、その部品単品が劣化してしまうだけであればまだ被害は最小限ですが、多くの部品は二次的な不具合に繋がります

そこで今回は、ビニール製部品の代表とも言える”シーリングスクリーン”の交換方法についてNISSAN GF-S15 シルビアを用いて徹底解説します。シーリングスクリーンはモジュールタイプ以外のどのメーカーの車両にも設定されており採用実績が多い部品です。同じS15シルビアにお乗りのオーナーにとってはもちろんのこと、他車メーカーの車両を所有しているオーナーにとっても非常に有益な情報になります。是非、最後までご覧頂き、整備作業の参考になれば幸いです。

NISSAN GF-S15 シルビアのその他の整備記事はこちら↓

車両情報

・車種名称:シルビア spec R(ターボ)
・型式:GF-S15
・原動機型式:SR20
・初度登録年月:平成13年(2001年)11月
・車種記号:GBYARUYS15UD4E-BAB KH3(ボディカラー:黒) G(内装色)
  1桁目(G)…2ドアクーペ
  2,3桁目(BY)…SR20DET
  4桁目(A)…後輪駆動(2WD)
  5桁目(R)…右ハンドル
  6桁目(U)…spec R エアロ
  7桁目(Y)…手動6速
  8,9,10桁目(S15)…S15
  11桁目(U)…ターボ(EGI)
  12桁目(D)…国内標準仕様
  13桁目(4)…4人乗り
  14桁目(E)…spec R エアロ仕様
  15桁目(-)…標準仕様
  16桁目(B)…プライバシーガラス(リアサイド、リアウィンドウ)
  17桁目(A)…オーディオレス
  18桁目(B)…キセノンヘッドランプ

シーリングスクリーンとは

作業紹介に入る前に、”シーリングスクリーン”について解説します。シーリングスクリーンとはドアトリムの内側にある部品で、車外と車内を隔てている重要なビニール製の部品です。

ドアパネルはアウター側、インナー側のパネルを”ヘム”と言われる工法でASSYしており、ドアトリムはそのインナー側のパネルに固定されています。一般的にはとても意外かと思いますが、ドアパネルの中は雨水が通ります。そのため、通過した雨水が排出されるための切り欠きもドアパネルの下部に設定されています。

ドアパネル水抜き穴
運転席側のドア下には水抜き穴が4箇所あいています

今回交換するシーリングスクリーンの役割はドアトリム(内装部品)に雨水が当たらないようにすることです。よってこのシーリングスクリーンが劣化して破れていたり、ドアパネルと接着するために使用している”ブチルゴム”に切れや剥がれ等があると雨水が入り込みドアトリムが濡れます。そして状態がさらに悪化すると異臭やカビの発生原因になります。

購入部品

シーリングスクリーンの交換に必要な部品は左右(運転席側と助手席側)それぞれのシーリングスクリーンとそれらを貼り付ける際に使用する”ブチルテープ”です。ブチルテープは伸ばしながら使用しますので1箱あれば左右の貼り付けは十分可能です。

購入部品

             ・部品名称:SCREEN-SEALING RH
             ・部品番号:80860-85F00
             ・数量:1枚

             ・部品名称:SCREEN-SEALING LH
             ・部品番号:80861-85F00
             ・数量:1枚

             ・部品名称:ブチルテープ
             ・部品番号:KA460-00370
             ・数量:1箱

created by Rinker
ピットワーク(Pitwork)
¥939 (2024/03/25 21:28:52時点 Amazon調べ-詳細)

交換前の状態確認

運転席側・助手席側それぞれ交換前の状態を紹介します。ビニールの破れやブチルテープの剥がれや切れ等が発生しており非常に汚い状態になっています。

運転席側交換前
運転席側です。ベタベタで酷い状態です。
助手席側交換前
助手席側です。こちらも酷い状態です。

作業紹介

ドアトリム(ドアフィニッシャー)取り外し

シーリングスクリーンを交換するにはまず初めにドアトリムを取り外す必要があります。ドアトリムの取り外しについては以下の記事で徹底解説しています。併せてご覧ください。

交換におけるワンポイント

シーリングスクリーン交換作業における一つ目のポイントは”ブチルテープの処理”です。布手袋にしてもニトリルゴム手袋にしても一度手に付くと想像通りで大変なことになります。そこで、私がシーリングスクリーン交換作業の度に必ず使用するオススメ商品を紹介します。

その名も”エーモン工業”のブチルクリーナーです。ブチルを溶剤が溶かしながら除去してくれます。もちろんブチルの汚れはパーツクリーナー等でも落ちますが、汚れの落ちやすさは比較になりません。匂いも柑橘系の香りなのでそこまで悪くはありません。ダントツで使いやすい商品です。

二つ目のポイントはシーリングスクリーンをドアインナーパネルに貼り付ける際の位置決めのやり方です。私は以下の写真のようにマスキングテープで仮固定した後にブチルテープで貼り付けるようにしています。ズレもなく綺麗に貼れますのでオススメのやり方です。

マスキング位置決め

シーリングスクリーン取り外し&ブチル清掃

交換作業自体は特に難しくありませんが、いかにブチルの汚れを綺麗に落とすかが大切です。

運転席側清掃後
せっかくなので徹底的に掃除しました。
助手席側清掃後
見違える程、綺麗になりました。

完成写真

シーリングスクリーン交換後の写真です。

運転席側完成形
運転席側完成形
助手席側完成形
助手席側完成形

最後に

約6,500円程度の投資金額で見違えるように綺麗になりますので、古い車を大切にされている方には特にオススメな作業となります。作業後に見えなくなる部品は特に信頼できるショップでないと作業を任せるにも躊躇します。自分が納得いくまで徹底的に掃除が出来るのはDIYの醍醐味です。商売としてはコストが合わず、成立し辛い作業こそトライしてみてはいかがでしょうか。

シーリングスクリーン交換以外にもたくさんの整備記事を記載しています。是非ご覧くださいませ。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。車いじりの参考になれば幸いです。コメントやお問合せもお待ちしております。コメントは記事の最下段にある【コメントを書き込む】までお願いします。また、YouTubeも公開しています。併せてご覧頂き、”チャンネル登録”、”高評価”もよろしくお願いいたします。YouTubeリンクはこちら



S15 Silvia
スポンサーリンク
TS-KK-Base

コメント