プロの整備士も使う現場で活躍する次に買いたい工具紹介

工具紹介

はじめに

日々様々な工具メーカーが新商品を販売しています。工具オタクとしては見ているだけでもワクワクしますね。

自分の車を整備していて課題に直面した際にも便利な工具の存在を知っているだけで助かるケースが非常に多いです。そこで今回は【次に買いたい工具】を紹介します。順不同ですが一気に紹介していきます。工具選びの参考になれば幸いです。

商品紹介

ソケットレンチ

ソケットレンチは長さ(ショート、セミディープ、ディープ等)、サイズ(2面幅10mm、12mm等)、材質(ハンド用、インパクト用)、差込角(6.35、9.5、12.7sq.等)、ソケット形状(6角か12角)などの違いがありたくさんの種類があります。また、ノーマルソケットにはできないような作業ができる以下のような特殊なソケットもあります。エンジンルーム内の狭い作業をする際には是非とも揃えておきたい工具です。一気に紹介します。

これは今一番欲しい工具です。狭く奥まったところにあるボルトのトルクを取る際にも活躍します。

定番のナットキャッチソケットのフルセットです。一つ買うと全部揃えたくなりますね。

トネのユニバーサルソケットセットです。工具の高さが低くとてもオススメの工具です。

コーケンのナットグリップ+ユニバーサルソケットです。緩めた後のボルトが落ちないのでさらに安心です。大トルクのボルトを緩める際には割れやすいので取扱は注意が必要です。

コーケンのナットグリップ+ユニバーサルソケットの1/4シリーズです。セット販売は無いようです。全種類いつかは購入しようと思っています。

created by Rinker
山下工業研究所
¥3,853 (2024/09/18 10:20:57時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
山下工業研究所
¥3,537 (2024/09/18 10:20:58時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
山下工業研究所
¥3,860 (2024/09/18 10:20:58時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
山下工業研究所
¥3,554 (2024/09/18 10:21:00時点 Amazon調べ-詳細)

ソケット自体にメガネレンチが掛けれるので高さが非常に低いです。狭い場所でも大トルクが掛けれますので非常にオススメです。SK11の工具はコスパ最強です。

created by Rinker
SK11(エスケー11)
¥3,062 (2024/09/18 10:21:01時点 Amazon調べ-詳細)

同じくSK11のユニバーサルソケットです。この品質でこの価格、コスパ最強です。プロの整備士も愛用している方が非常に多いです。

握りもの

言わずとしれたドイツのメーカー、KNIPEXの手のひらサイズのコブラです。ちょっとしたパッキンの取り外しやピンセットでは掴めないような場所にも使えて非常に便利そうです。

スパナが不要になるくらい便利な工具です。出張用の工具箱に入れておきたい工具ですね。

ハブキャップを取り外す専用工具です。基本的にハブキャップは再使用不可部品ですので綺麗に取り外す必要はありませんが、あると作業性、安全面においても効果が期待できます。

created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥9,836 (2024/09/18 10:21:04時点 Amazon調べ-詳細)

光もの

なんとこのライト、生涯保証です。つまり永久保証です。ずっと愛用する工具として1本欲しくなります。

卓上ボール盤

真っ直ぐ穴が開けれるって実はとても凄いことなんです。このボール盤が一番欲しいです。

ワークが回転しないようにするバイスはボール盤には必須です。

created by Rinker
マキタ(Makita)
¥9,678 (2024/09/18 10:21:06時点 Amazon調べ-詳細)

ソケットでも紹介したSK11のボール盤です。こちらもコスパ最強です。

created by Rinker
SK11(エスケー11)
¥17,817 (2024/09/18 10:21:06時点 Amazon調べ-詳細)

T型ハンドル

くるくるとボルトやナットを緩める際に回せるT型ハンドルです。販売されている工具の中で一番よく回る工具だと思います。いつかは買おうと思っています。

インダクター

最後にあると便利な工具を紹介します。固着してなかなか緩めることができないボルトやナットをそのボルト・ナットのみ加熱することができる工具です。救世主のような工具です。

最後に

欲しい工具は五万とありますね。優先順を決めて徐々に買い足していくのが良いでしょう。工具箱の肥やしにならないようガシガシ使っていきましょう。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。車いじりの参考になれば幸いです。コメントやお問合せもお待ちしております。コメントは記事の最下段にある【コメントを書き込む】までお願いします。また、YouTubeも公開しています。併せてご覧頂き、”チャンネル登録”、”高評価”もよろしくお願いいたします。YouTubeリンクはこちら



工具紹介
スポンサーリンク
TS-KK-Base

コメント