自動車整備士が教えるサイドミラー 電格ユニット交換 S15 シルビアで徹底解説

S15 Silvia

はじめに

電動格納機能付きサイドミラー(通称:電格ミラー)にはサイドミラーを閉じたり開いたりするための電格ユニット(POWER FOLD UNIT-MIRROR)が内蔵されています。

電格ユニット(Power Fold Unit)

高年式の車両では突然、この電格ユニットが故障し、サイドミラーが閉じなくなったり開かなくなったりする不具合が発生します。

そこで今回は、サイドミラーの電格ユニット交換について日産 S15 シルビアを用いて自動車整備士である私が誰でも理解しやすいように実車の写真を交えながら徹底的に解説します。

電格ユニットはどの車種にも採用されていますので、同じ車種をお乗りのオーナーはもちろん、メーカーが異なる他車種にお乗りの方にとっても有料級の情報になると思います。

是非ともこの記事を最後までご覧いただき、ご自身で電格ユニット交換に挑戦される方が一人でも増えれば幸いです。



車両情報

・車種名称:シルビア spec R(ターボ)
・型式:GF-S15
・原動機型式:SR20
・初度登録年月:平成13年(2001年)11月
・車種記号:GBYARUYS15UD4E-BAB KH3(ボディカラー:黒) G(内装色)
  1桁目(G)…2ドアクーペ
  2,3桁目(BY)…SR20DET
  4桁目(A)…後輪駆動(2WD)
  5桁目(R)…右ハンドル
  6桁目(U)…spec R エアロ
  7桁目(Y)…手動6速
  8,9,10桁目(S15)…S15
  11桁目(U)…ターボ(EGI)
  12桁目(D)…国内標準仕様
  13桁目(4)…4人乗り
  14桁目(E)…spec R エアロ仕様
  15桁目(-)…標準仕様
  16桁目(B)…プライバシーガラス(リアサイド、リアウィンドウ)
  17桁目(A)…オーディオレス
  18桁目(B)…キセノンヘッドランプ

購入部品

今回は新品のS15 シルビア用の電格ユニット(POWER FOLD UNIT-MIRROR)を準備しました。

部品番号は96370-85F00で部品名称はPOWER FOLD-LHです。助手席側の部品になります。

部品購入はわざわざディーラーに足を運ぶ必要は無く、以下のAmazonリンクから直接購入出来ます。

開梱した状態が以下の写真です。ベース下面に使用するスクリュー3本も同梱されています。

また、裏面の写真は以下です。

作業紹介

ドアトリム(ドアフィニッシャー)取り外し

電格ユニット(POWER FOLD UNIT-MIRROR)を交換するにはまず初めにドアトリムを取り外す必要があります。ドアトリムの取り外しについては以下の記事で徹底解説しています。そちらをご覧ください。

ドアトリム(ドアフィニッシャー)を取り外した後の状態が以下の写真です。

インナーコーナーカバー取り外し

インナーコーナーカバーを取り外します。ちなみにこの車両にはインナーコーナーカバーの上にツィーターを取り付けています。

インナーコーナーカバーのクリップ2箇所を外した後に引っ掛け爪を外すためにインナーコーナーカバーを左側にスライドさせながら取り外します。

インナーコーナーカバーの上部がゴムの内部に入り込んでいますので無理に引っ張らないように気をつけて取り外します。

ドアミラー 車両から取り外し

ドアミラーの配線コネクターを取り外します。

先端を丸く削ったマイナスドライバーを使い、コネクターのロック部を押しながら取り外します。

マイナスドライバーの先端の削り方について徹底解説した記事も公開しています。併せてお読みください。

二面幅が10mmのソケットレンチを使用してサイドミラーを固定しているナット3個を緩めます。ちなみにこのナット3個を締め付ける際の規定トルクは5.10〜6.37N・mです。

ナットを全て取り外した状態が以下の写真です。

ドアミラーを車両から取り外します。

鏡面ガラス取り外し

鏡面ガラスを上側に向けドアミラーを置きます。その際にミラーボディなどに傷をつけないように作業台上にウエス等を敷きます。

手で鏡面ガラスを上側に向けます。

ミラーボディに傷が付かないようにマスキングテープを貼り付けて養生します。

細いマイナスドライバーをミラー鏡面とミラーホルダーブラケットとの間の凹部分(赤丸の位置)に挿入してミラーホルダーの爪を押し上げます。

右側を浮かせた状態です

左側も同様に押し上げ、鏡面を取り外します。

ちなみに鏡面ガラスを取り付ける際は上側の爪を先にミラーホルダーブラケットに挿入し、その後、鏡面の下側をパチンと音が鳴るまで押し込み、爪を嵌合させます。

取り外した鏡面の裏面はこのようになっています。

写真下側がミラーボディの奥側に来ます

コネクターから端子引き抜き

コネクターから端子を引き抜きます。端子の配列が後で確認できるようにコネクターの写真を撮影しておきましょう。

コネクターロック側

念の為、裏側からも撮影しておきます。なお、端子の本数が5本の場合は電格仕様、7本の場合は電格ヒーター仕様となります。

黄色のリテーナーをスライドさせ、端子ロックを解除します。

リテーナーがロックされている状態

先端を丸く削ったマイナスドライバーを使い黄色のリテーナーをスライドさせます。

黄色のリテーナーを右方向に移動させます

リテーナーはこの位置までスライドさせることが出来ます。

端子リリースツールを使用して端子をロックしているコネクターの”返し”部分を持ち上げながら端子を引き抜きます。

created by Rinker
CUSTOR
¥2,983 (2024/11/17 09:45:17時点 Amazon調べ-詳細)

以下の工具もおすすめです。

created by Rinker
ヒーロー(Hero)
¥4,990 (2024/11/17 09:45:18時点 Amazon調べ-詳細)

また、作業がやり辛い場合はコネクターをバイス等で保持して作業すると楽に作業が出来ます。

created by Rinker
髙儀(Takagi)
¥3,072 (2024/11/17 09:45:19時点 Amazon調べ-詳細)

ミラーボディとベースを分離する

パッキンをめくります。劣化して貼り付いていることがありますので慎重にめくりましょう。

ハーネスを固定しているハーネステープを取り外します。

ベースからパッキンを取り外します。

ハーネス固定用フックを取り外し、ハーネスをフリーにします。

ベース下面のビス3本を取り外します。ベース固定ビスにはネジロック剤が塗布されていますのでビスをなめないように押す力8割、回す力2割のバランスでプラスドライバーを用いて緩めます。

ビスを舐めにくいオススメのドライバーはこちらの記事をご覧くださいませ。

ビス3本が緩みましたら、ミラーボディーとベースを分離します。

ミラーボディーとベースを分離した状態が以下です。

ミラーボディから電格ユニットを分離

ハーネスをベースから引き抜きます。その際にハーネスの端子先端にはマスキングテープを貼り養生します。

カバーボディを外す為にビス1本を緩めます。

鏡面ユニット固定ビス3本を取り外します。

取り外した鏡面ユニットはこちらです。

電格ユニット固定ビス3本を取り外し、ミラーボディーから分離します。

ミラーボディから電格ユニットを取り外した状態が以下です。

ハーネスを電格ユニットから取り外します。溝部に嵌まっているハーネスを取り出します。

溝部から取り出した後の状態が以下です。ハーネスを電格ユニット内部に通してハーネスを分離します。

ハーネスのコネクターをラジオペンチで掴んで引き抜きます。

引き抜いた後の状態が以下の写真です。

電格ユニットを新品に交換します。その際に電格ユニット上面の刻印を確認します。どちらも刻印No.が6561であればそのままハーネスコネクターを挿入して復元します。なお、これ以降の作業については取り外しと逆の手順で組み付けとなりますのでポイントのみ解説します。

左が旧品、右が新品
左が旧品、右が新品

電格ユニットにハーネスのコネクターを挿入する

新しい電格ユニットにハーネスのコネクターを挿入します。

挿入した後の状態の写真は以下です。

電格ユニットにハーネスを配策する

交換前と同じ位置でハーネスを固定します。

電格ユニットを固定ビスで固定する

電格ユニットを固定ビスで固定します。樹脂部品になりますので締め過ぎに注意しましょう。

鏡面ユニットを固定ビスで固定する

鏡面ユニットを固定ビスで固定します。こちらも締め過ぎ注意です。

ミラーボディーとベースを固定する

カバーボディを固定用ビス1本で締め付け、付属のビス3本を使いミラーボディーとベースを固定します。

ネジロック剤が塗布された緩み留めのビスになりますので再使用不可です。

パッキン組み付け

パッキンを組み付けます。

ハーネステープを使用してハーネスとパッキンを固定します。

コネクターに端子挿入

コネクターに端子を挿入し、リテーナーを下げて端子を固定します。

アウトサイドミラーを車両に取り付け

アウトサイドミラーを車両に取り付けます。ナットの締め付けトルク値は5.10〜6.37N・mです。トルクレンチを使用しましょう。

created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥27,467 (2024/11/17 13:05:48時点 Amazon調べ-詳細)

最後にコネクターを結線してコーナーカバーを取り付ければ電格ユニットの交換は完了です。

最後に

いかがだったでしょうか。電格ユニット交換作業の最大の難所は【コネクターから端子引き抜き】です。しかしこの作業は適切な専用工具を使用し、明るい作業場所で落ち着いて作業すれば意外と簡単に出来ます。リテーナーの外し方などは車種毎に差異がありますので取り外し前にしっかりと部品を観察し作業されることをお勧めします。

是非ともこの記事をご覧になりながら、交換作業を試してみてはいかがでしょうか。

電格ユニット交換以外にもたくさんの整備記事を公開しています。是非ともご覧くださいませ。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。車いじりの参考になれば幸いです。コメントやお問合せもお待ちしております。コメントは記事の最下段にある【コメントを書き込む】までお願いします。また、YouTubeも公開しています。併せてご覧頂き、”チャンネル登録”、”高評価”もよろしくお願いいたします。YouTubeリンクはこちら



S15 Silvia
スポンサーリンク
TS-KK-Base

コメント