はじめに
古い車を大切に維持しているオーナーの中でメーター内の球切れを経験したことがある方は決して少なくないと思います。最近の車両であれば”メーター内の球切れ”=”LEDの球切れ”により”メーターASSY交換”となり非常に高額な修理になることが多いです。
一方で、古い車の場合は最近の車両とは違い、その点では優位性があります。なんと球切れした電球のみの交換が比較的簡単にできます。詳しく解説していきます。最後まで読んで頂ければ幸いです。
NISSAN GF-S15 シルビアのその他の整備記事はこちら↓
車両情報
・車種名称:シルビア spec R(ターボ)
・型式:GF-S15
・原動機型式:SR20
・初度登録年月:平成13年(2001年)11月
・車種記号:GBYARUYS15UD4E-BAB KH3(ボディカラー:黒) G(内装色)
1桁目(G)…2ドアクーペ
2,3桁目(BY)…SR20DET
4桁目(A)…後輪駆動(2WD)
5桁目(R)…右ハンドル
6桁目(U)…spec R エアロ
7桁目(Y)…手動6速
8,9,10桁目(S15)…S15
11桁目(U)…ターボ(EGI)
12桁目(D)…国内標準仕様
13桁目(4)…4人乗り
14桁目(E)…spec R エアロ仕様
15桁目(-)…標準仕様
16桁目(B)…プライバシーガラス(リアサイド、リアウィンドウ)
17桁目(A)…オーディオレス
18桁目(B)…キセノンヘッドランプ
整備内容
今回はメーター内のバルブ(電球)一箇所が球切れしていましたので他のバルブも点灯時間や点灯条件は全て同条件だと判断し、全てのバルブを交換します。
古い車の場合は球切れしている箇所のみバルブを交換してもまたどこか違う場所の球切れが発生する可能性が高いため、個人的にはこういった修理は部品代よりも手間を惜しむべきと思います。
S15 シルビアのバルブの位置関係を示した部品図は以下の通りです。
購入部品
S15 シルビアのメーターバルブを全交換する場合は以下の部品を購入すれば可能です。
・部品名称:SOCKET & BULB ASSY
・部品番号:24860-40F01
・単価(2015年5月28日時点):421円/個
・数量:14個
・当時価格:5,894円
・部品名称:SOCKET & BULB
・部品番号:26262-01P40
・単価(2015年5月28日時点):313円/個
・数量:4個
・当時価格:1,252円
・部品名称:SOCKET & BULB ASSY
・部品番号:24860-40F02
・単価(2015年5月28日時点):421円/個
・数量:2個
・当時価格:842円
・合計:7,988円(旧車の部品価格は年々上がります)
交換手順
交換手順は車両からメーター単品を取り外した上で、バルブを交換します。メーター取り外しの前にバッテリーのマイナスターミナルを外しておきます。
S15 シルビアのメーター取り外しはとても簡単です。
・クラスターリッドA(メーター周りのカバー)スクリュー(2本)を+2番ドライバーで取り外し
・ハンドルの位置を目一杯下げる
・クラスターリッドAを手前に引っ張り取り外す
・メーターの固定スクリュー(3本)を+2番ドライバーで取り外す
・メーター裏のコネクターを外せば単品で取り外しが可能です。
・メーターが単品になればバルブの交換はバルブを掴んで捻るだけで交換出来ます。
作業におけるワンポイント
今回の作業におけるワンポイントをまとめると以下の通りです。
・メーター裏のコネクターを外す際は真っ直ぐに引き抜く
・メーター裏のコネクターを差し込む際はピンの折れ・曲がりに注意する
・新品バルブは素手で触らない(手の油分が付着し、発熱した際にバルブに悪影響を与える)
交換後のレビュー
写真では分かりにくいですが、交換前と比較して明らかに明るくなりました。視認性が向上しますので安全面にも寄与します。古い車を維持している方には非常にオススメな作業となります。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。車いじりの参考になれば幸いです。コメントやお問合せもお待ちしております。コメントは記事の最下段にある【コメントを書き込む】までお願いします。引き続きよろしくお願いします。
コメント