はじめに
古い車を大切に所有されているオーナーの中でステアリングホイール(ハンドル)やシフトノブなどの毎日、手が直接触れる部品の劣化が気になる方は非常に多いと思います。毎日触れる部品は当然、毎日目に入る部品でもありますのでその部品が劣化してくると車両全体が古くなってきたと感じてしまいます。
そこで今回はシフトノブの交換方法についてS15 シルビアを使って徹底解説します。同じS15 シルビア乗りにはもちろんのこと、その他の車種にお乗りの方にとっても有益な情報になるかと思います。車いじりの参考になれば幸いです。
ネジ式ではないタイプのシフトノブの取り外し手順についてはこちらの記事をご覧ください↓
車両情報
・車種名称:シルビア spec R(ターボ)
・型式:GF-S15
・原動機型式:SR20
・初度登録年月:平成13年(2001年)11月
・車種記号:GBYARUYS15UD4E-BAB KH3(ボディカラー:黒) G(内装色)
1桁目(G)…2ドアクーペ
2,3桁目(BY)…SR20DET
4桁目(A)…後輪駆動(2WD)
5桁目(R)…右ハンドル
6桁目(U)…spec R エアロ
7桁目(Y)…手動6速
8,9,10桁目(S15)…S15
11桁目(U)…ターボ(EGI)
12桁目(D)…国内標準仕様
13桁目(4)…4人乗り
14桁目(E)…spec R エアロ仕様
15桁目(-)…標準仕様
16桁目(B)…プライバシーガラス(リアサイド、リアウィンドウ)
17桁目(A)…オーディオレス
18桁目(B)…キセノンヘッドランプ
交換前のシフトノブの状態紹介
マニュアルミッション車のシフトノブはハンドル以上に酷使されますので革製の場合は特に劣化が進んでしまいます。このシルビアのシフトノブも交換前の状態はボロボロになっていました。
さらに傷の部分にピントを当てた拡大写真が以下です。
購入部品
S15 シルビアのシフトノブは以下の部品番号です。なんとAmazonのリンク先から直接購入可能です。
・部品名称:コントロールレバーノブ(シフトノブ)
・部品番号:32865-89F10
参考までに今回は交換しておりませんがシフトブーツの部品番号についても併せて紹介します。
・部品名称:コンソールブーツ(シフトブーツ)
・部品番号:96935-89F60
交換手順
交換手順は、ねじってシフトノブを緩めて締付けるだけです。非常に簡単です。誰でも出来ます。
交換後レビュー
交換した後の写真が以下です。新品部品は気持ちが良いです。毎日触る部品は特に新品に交換することで新車になった気持ちが味わえますので特にオススメです。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。車いじりの参考になれば幸いです。コメントやお問合せもお待ちしております。コメントは記事の最下段にある【コメントを書き込む】までお願いします。引き続きよろしくお願いします。
コメント