S15 Silvia 自動車整備士が教えるマフラー交換 S15 シルビアで徹底解説 はじめに スポーツカーを所有しているオーナーがまず初めにカスタムするパーツ、それはマフラーではないでしょうか。各メーカーより様々なタイプのマフラーが販売されておりますが、個人的にはS15 シルビアには”砲弾型マフラー”が最適かと思います。排... 2021.04.19 S15 Silvia
S15 Silvia 自動車整備士が教えるメーターバルブソケット(電球) 交換 GF-S15 シルビアで徹底解説 はじめに 古い車を大切に維持しているオーナーの中でメーター内の球切れを経験したことがある方は決して少なくないと思います。 最近の車両であれば”メーター内の球切れ”=”LEDの球切れ”を意味しており、”メーターASSY交換”となってしまうケー... 2021.04.18 S15 Silvia
S15 Silvia 自動車整備士が教えるcarrozzeria サブウーファー取付方法 GF-S15 シルビアで徹底解説 はじめに オーディオカスタマイズに欠かせない部品、それは”サブウーファー”です。低音域を出力する専用のスピーカーであり、重低音を効かせた音楽を再生するには必須アイテムです。 今回はNISSAN GF-S15 シルビアを使ってcarrozze... 2021.04.17 S15 Silvia
S15 Silvia 自動車整備士が教えるYouTube動画を社外ナビに出力する方法 GF-S15 シルビアで徹底解説 はじめに 通勤や移動で車を運転する方で【移動時間中も勉強したい】と考えている方は非常に多いと思います。毎日の30分が日々積み上げられると”とんでもない時間”になります。 そこで今回はスマートフォンの画面を社外ナビに出力し、【YouTubeを... 2021.04.15 S15 Silvia
S15 Silvia 自動車整備士が教える純正ブーストメーター 電球交換方法 GF-S15 シルビアで徹底解説 はじめに 古い車にお乗りのオーナーの方で”純正メーターの球切れ”に悩んでいる方は意外に多いのではないでしょうか? 球切れをそのまま放置しておくと、電球の部位によっては球切れ状態のままでは車検を通せないケースも出てきます。 最近のLEDタイプ... 2021.04.14 S15 Silvia
S15 Silvia 自動車整備士が教える純正シフトノブ交換 S15 シルビアで徹底解説 はじめに 古い車を大切に所有されているオーナーの中でステアリングホイール(ハンドル)やシフトノブなどの毎日、直接手が触れる部品の劣化が気になる方は非常に多いと思います。 毎日触れる部品は当然、毎日目に入る部品でもあり、それらの部品が劣化して... 2021.04.13 S15 Silvia
S15 Silvia 自動車整備士が教えるレカロシート取付(SR3)S15 シルビアで徹底解説 はじめに レカロシート(RECARO SEAT)はスポーツカーに乗っているオーナーであれば、一度は交換してみたいと憧れるカスタムパーツではないでしょうか。見栄えの良さもさることながら機能性も非常に良く長時間の運転でも腰が痛くなりません(個人... 2021.04.12 S15 Silvia
S15 Silvia 自動車整備士が教えるテンションロッドブッシュ オイル漏れ修理 S15 シルビアで徹底解説 はじめに 自動車にはゴム製の部品が数多く採用されています。私のS15 シルビアにも例外なく採用されており、製造から年数が経過してくるとそのゴム製の部品が劣化して様々な不具合に繋がります。今回紹介する不具合はフロントの足回りに使用されているテ... 2021.03.18 S15 Silvia
Crossover R60 自動車整備士が教えるリアカーペット取り外し ミニ クロスオーバー R60 使用工具紹介 はじめに 前回の記事でMINI(ミニ)CROSSOVER(クロスオーバー)R60のリアカーペットの取り外し方法について紹介しました。国産車と違い見たこともないような樹脂クリップも使用されており、非常に参考になったかと思います。今回はその作業... 2021.03.16 Crossover R60
Crossover R60 自動車整備士が教えるドアシルカバーストリップ取り外し ミニ クロスオーバー R60で徹底解説 はじめに 前回の記事でミニ クロスオーバー R60のリアカーペットの裏側の確認方法を紹介しました。その作業において一箇所、難作業がありましたので補足説明をします。欧州車の内装を外す際の参考になれば幸いです。 『ミニ クロスオーバー R60 ... 2021.03.15 Crossover R60