工具紹介 プロの整備士も使う現場で活躍するユニバーサルソケット 徹底比較 はじめに 狭いエンジンルーム内や特殊な形状をしたホースやパイプの取り外しの際に活躍するのが、ユニバーサルソケット。さらに先端形状は特殊な加工がされており外したナットやボルトが落下しないタイプの工具もあります。しかし、各メーカーからさまざまな... 2021.08.27 工具紹介
K13改 March NISMO S 自動車整備士が教えるクイックシフトへ交換 マーチ K13改で徹底解説 はじめに マニュアル車に乗っているオーナーなら一度は交換してみたい部品、”クイックシフト”について紹介します。交換した車両はNISSAN MARCH NISMO S K13改(ENG:HR15DE)です。 今回も交換作業について徹底解説して... 2021.08.25 K13改 March NISMO S
工具紹介 プロの整備士も使う現場で活躍する次に買いたい工具紹介 はじめに 日々様々な工具メーカーが新商品を販売しています。工具オタクとしては見ているだけでもワクワクしますね。 自分の車を整備していて課題に直面した際にも便利な工具の存在を知っているだけで助かるケースが非常に多いです。そこで今回は【次に買い... 2021.08.21 工具紹介
AZR60G NOAH 自動車整備士が教えるエンジンマウント交換 トヨタ AZR60G ノアで徹底解説 はじめに 古い車を大切に乗っているオーナーが必ず悩まされる問題、それは”ゴム部品の劣化”です。以前の記事でタイロッドエンドブーツの交換方法について書きましたが、今回はエンジンマウントの交換について徹底解説します。エンジンマウントが劣化すると... 2021.08.19 AZR60G NOAH
整備ノウハウ 自動車整備士が教える自己診断コード読み取り メス端子短絡用 自作SST 作り方徹底解説 はじめに マイカーをお持ちの方で、昨日まで何事もなく普通に使えていたのに、今日になって突然、”警告灯が点灯した!”という経験をされた方は意外と多いと思います。 2001年以降に生産されたガソリン車にはOBD II(On Board Diag... 2021.08.16 整備ノウハウ
R35 GTR 自動車整備士が教えるR35 GTR フライホイールハウジング異音 交換手順 徹底解説 はじめに NISSAN(日産)R35 GTRには生まれ持った数多くの持病(定番の不具合)が潜んでいます。中でも一二を争う持病がこの【フライホイールハウジングの異音】です。なんとこのフライホイールハウジングは初期型から数えて計4回も部品に設計... 2021.08.06 R35 GTR
R35 GTR 自動車整備士が教えるR35 GTR エンジンオイルクーラーホース オイル漏れ修理 徹底解説 はじめに 今回はNISSAN(日産)R35 GTRのエンジンオイルクーラーホースからのオイル漏れを修理しましたので購入部品や修理方法等について徹底解説します。R35 GTRの部品単価は他車と比較してもそもそも高く、ディーラーやショップに依頼... 2021.08.03 R35 GTR
車検整備 自動車整備士が教える出発前の5分間で出来る日常点検 徹底解説 はじめに 実はあまり知られていないかもしれませんが、点検整備に関する法律での位置づけは、自動車の安全等に関する保守管理責任は、ユーザーにあること(自己管理責任)と道路運送車両法において定められています。車検制度は、車検に合格しても有効期間内... 2021.07.31 車検整備
整備ノウハウ 自動車整備士が教える錆びたボルト・ナットのタップ・ダイスを使った清め方 徹底解説 はじめに 古い車を大切に維持しているオーナーの方で、こんな悩みを抱えている方はおられないでしょうか。 【錆びたボルトやナットを清めるにはどうすれば良いのかわからない】 この悩みを解決するために調べることを面倒だと感じて放置してしまうと後にそ... 2021.07.29 整備ノウハウ
工具紹介 出張修理で活躍するスーパーコンデンサー ジャンプスターター 紹介 はじめに 古い車を大切に維持しているオーナーの方、または最近少し古さを感じるようになった車をお持ちのオーナーの方、こんなお悩みを抱えていませんか? ・炎天下でカーエアコンをガンガン使っていてバッテリーが少し心配・真冬の早朝、外気温が低下し、... 2021.07.28 工具紹介